京都の名水「梨木神社」と紫式部で有名な「蘆山寺」を訪れる

鴨川を渡って梨木神社へ

f:id:bingomarisima:20170816102153j:plain

f:id:bingomarisima:20170816102230j:plain

梨木神社の境内にある井戸の水は「染井の水」と呼ばれ、京都三名水の一つとされています。

京都三名水とは、「染井(そめい)」「醒ヶ井(さめがい)」・「県井(あがたい)」

です。現存するのは、「染井の水」だけです。

 「染井の水」は鴨川の分流で、現在ではモーターで汲み上げられています。

 早速この名水をいただいてみました。夏の暑さを忘れるほど冷たく、軟水で優しく体に入っていきました。

f:id:bingomarisima:20170816101954j:plain

(手水舎)

 手水舎の隣には茶室があり、毎月第3日曜日には「染井会」という茶会が開かれています。

 祭神は、明治維新に大きく貢献した三條實萬・三條實美父子を祀っています。

 

f:id:bingomarisima:20170816102323j:plain

 (本殿)

 境内には、萩がいたるところに青々と茂っていました。

 9月の中旬~下旬にかけては、萩まつりが行なわれます。

f:id:bingomarisima:20170816102419j:plain

(御神木)愛の木 

 境内にマンションが建っていました。景観を損ないますが神社運営のためには、仕方がないのでしょう。

 アクセス

 市営バス 府立医大病院前 徒歩 

 

 近くに同志社大学の新島会館がありました。

 同志社大学創立者新島襄と妻の八重の私邸。現在は同志社校友会。関係者ここで結婚式を挙げたりしています。

f:id:bingomarisima:20170816103445j:plain

 

紫式部で有名な蘆山寺を訪ねてみました。

日本蘆山と号する円浄宗の大本山です。

f:id:bingomarisima:20170816104049j:plain

鬼の法楽と呼ばれる節分会の悪疫退散の行事が有名です。

また紫式部の邸宅として有名です。この場所で紫式部が「源氏物語」を著したとされています。

f:id:bingomarisima:20170816104026j:plain