田舎暮らし移住支援 山梨編

2017年2月15日(水)

 今回は、長野県とともに移住者に人気の高い山梨県を紹介します。

山梨県

 山梨県は日本列島のほぼ中央に位置し、東京都・神奈川県・静岡県・長野県・埼玉県に囲まれた海のない内陸県です。県の約78%を森林が占め、富士山・八ケ岳・南アルプスなど豊かな自然に恵まれています。また、ワインやジュエリーなど「やまなしブランド」と呼ばれる県産品があります。

 山梨県は、富士箱根伊豆国立公園秩父多摩甲斐国立公園など6つの自然公園があります。その他世界遺産に登録された富士山をはじめ八ケ岳、南アルプスなどの山々があり、四季折々の美しい景観や水と緑が溢れる豊かな自然を有しています。また日照時間が長く、降水量が少なく朝夕及び夏冬の気温差が著しい、盆地特有の気候を活かして様々な果樹を栽培しています。

 アクセスは、中央自動車道やJR中央線等の交通網が整い、東京圏からの利便性が高い地域のため、長野県とともに首都圏移住希望者に人気の地域となっています。またリニア中央新幹線駅の開業や中部横断自動車道の整備等により、さらに利便性が向上するとみられています。

 山梨県27市町村の移住支援ポーサルサイト「やまなし暮らし支援センター」が移住希望者の支援をしています。

 ちなみに移住者希望地の人気都道府県は首都圏と近畿圏では、当然違います。

首都圏の人気地域:長野県・山梨県・千葉県・静岡県・群馬県

近畿圏の人気地域:兵庫県岡山県和歌山県京都府・長野県

 

田舎暮らし移住支援 長野編

2017年2月14日(火)今日のクローズアップは、バレンタインデーです。

 270年ごろローマで殉教した主教聖バレンティヌスの記念日。日本でこの日にチョコレートを贈る起源は、メリーチョコレート社が東京の伊勢丹で販売したことがきっかけといわれています。

 

 ここ数年移住希望者の人気が高い長野県を紹介します。

(長野県)

 長野県は、周囲を日本の屋根と呼ばれる海抜3,000m級の山々に囲まれた自然豊かな高原リゾートエリアです。温泉が200ヶ所以上あり、北海道についで2番目に多いところです。また北アルプス、八ケ岳、木曽、伊那など各地にスキー場があり、ウインタースポーツを楽しむことができます。長野のご当地グルメといえば「信州そば」「おやき」「野沢菜」など特色ある郷土料理があります。

 住まいの情報や仕事、暮らし(医療、福祉、子育て、教育、ごみ処理など)のサポート制度があります。(楽園信州ポータルサイト

(北信濃エリア)

 人口約37万人の長野市は、善光寺を中心に発展した門前町です。古戦場で有名な川中島や真田十万石の城下町・松代をはじめ、都市部から農村まで広いエリアを持つ長野県最大の都市です。長野県に隣接する「蔵の町」須坂市と「あんずの里」千曲市、さらに6つの町村で構成されています。この地域は製造業を中心に、付加価値の高い農林業が発展を続けており、文化・スポーツによる国際的な交流が盛んです。また北信地域は県北部に位置する豪雪地帯です。雪国としての特性をいかして、志賀高原野沢温泉、斑尾高原などに代表されるウインタースポーツの基地として、また湯田中・渋・野沢など温泉資源に恵まれた地域として知られています。

(東信州エリア)

 長野県東部、千曲川中流部に位置し、日照時間が長いことから晴天の日が多く、地形・気候ともに穏やかな地域です。

 土田市と小県郡から成る上小地域には、別所温泉、丸子温泉郷などの温泉があります。県の東玄関口の地域は、国際保養地として名高い軽井沢をはじめ、八千穂高原や白駒池、松原湖などの多くの豊かな自然があります。

日本アルプスエリア)長野県北西部に位置する。

 松本市塩尻市安曇野市を中心に、美ケ原高原上高地乗鞍高原など名だたる高原地帯に囲まれ、温泉・美術館・博物館・歴史遺産など多彩な魅力に溢れています。

 松本市は、古くは松本城のもと発展した城下町です。塩尻市は、中山道と北国西街道が交差する宿場町。安曇野市安曇野ブランドがもたらす美しいイメージによる人気の地域です。

(諏訪エリア)

 諏訪湖を中心に、八ケ岳、蓼科高原、霧ケ峰高原など変化に富んだ自然環境を備えたこの地域は東京圏からも近く、自然の美しさに加えて温泉もあり、諏訪大社を中心に門前町や宿場町として栄えてきた。また近年では美術館や博物館が集まり、多くの人の交流があります。

木曽路エリア)

 中央アルプス御嶽山系に挟まれた木曽地域。島崎藤村の「木曽路はすべて山の中である」(夜明け前)というくだりはあまりにも有名です。この地域には、妻籠奈良井宿など、かっての中山道の宿場が昔の姿をとどめ、文化遺産として保存されています。

伊那路エリア)

 南アルプス中央アルプスの狭間を流れる天竜川地域に、様々な都市や農村がある地域です。伊那市は、古くは交通の要衝であり宿場町として栄えた。

 駒ヶ根市中央アルプスの登山口として親しまれてきました。

 長野県の南玄関口に位置する飯田市下伊那郡は、穏やかな気候と南アルプスを臨む

雄大な自然に恵まれた地域です。また飯田市は、小京都と呼ばれる美しい城下町です。

田舎暮らし移住支援 広島編

2017年2月10日(金)

 前回の岡山に続き、今回は「広島」の田舎暮らし情報をご紹介します。

 広島県山陽地方の中ほどに位置する県です。瀬戸内海に面した広島は、「日本の縮図」といわれるほど海・山の幸に恵まれたところです。県庁所在地は広島市で、人口は約118万人、中国・四国地方最大の政令都市です。広島カープサンフレッチェ広島といったプロスポーツチームもあり、オーケストラをはじめとする文化活動・」国際交流も盛んな平和都市です。そんな都会にもかかわらず、海山の自然に恵まれ農業・漁業も盛んな地域です。気候は日本海側気候と瀬戸内海式気候に別れています。「厳島神社」や「原爆ドーム」他、世界遺産に登録されている史跡、文化財が数多くあります。また瀬戸内海には無数の島が連なる多島美、山間部には自然豊かな田舎があり「海暮らし」「山暮らし」「街暮らし」と、様々な田舎暮らしが楽しめる支援策があります。

(主な市町村の支援制度)

尾道市)人口約137,000人

 尾道市は瀬戸内のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、緑豊かな北部丘陵地、歴史を凝縮した景観の尾道水道沿岸部、また独特の多島美を有する瀬戸内海の島しょ部(村上水軍の島因島、観光とレモン生産日本一の瀬戸田)と多彩な表情があります。また新幹線や高速道路・しまなみ海道・やまなみ街道等、交通利便性に恵まれています。愛媛県今治市から広島県尾道市を歩いてわたる「しまなみ海道スリーデーマーチ」は、毎年多くの参加者が集っています。大林宣彦監督の尾道3部作ロケ地として、毎年多くの観光客が訪れています。また尾道ラーメンやお好み焼き、因島の八朔大福等、食に関しても飽きることなく堪能できます。

①住居情報

・空き家バンク、坂暮らし体験ハウス、空き家再生促進事業補助金

農林水産業

尾道市新規漁業就業者育成事業

③仕事

尾道市ふる里就職促進協議会

④起業

・創業資金利子補給制度

⑤子育て

・医療費助成、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子育て支援センターファミリーサポートセンター

f:id:bingomarisima:20170220142228j:plain

(尾道市因島八重子岩)

f:id:bingomarisima:20170220142420j:plain

尾道市因島白滝山五百羅漢)

三原市)人口約96,000人

 島あり・街あり・高原ありの三原市は、三原城址をはじめ古刹など数多くあり、歴史を感じさせるまちです。また空港・新幹線・港などが揃い大阪・東京へ2時間以内と大都市に近い田舎暮らしが可能であり、交通の利便性のよいまちです。またタコの産地として明石にも負けない、様々なタコ料理を堪能することができます。

①住居情報

・おいでや三原プロジェクト、空き家バンク制度

②就農

・新規就農者支援、やっさ農業塾

③起業支援

・中心市街地新規出店支援事業

④子育て

・医療費助成、病後保育、保育料減免、一時保育、子育て支援サロン、ファミリサポートセンター、赤ちゃん訪問

府中市)人口約39,000人

 広島県の東南部内陸地域に位置し、市街地周辺は昔に備後国府が置かれたといわれ、江戸時代は天領として栄えた歴史と文化のまちです。恵まれた豊かな自然環境のなかで街暮らしと山暮らしの両方を楽しむことができるまちです。

①住居情報

・空き家バンク、改修費等助成、お試し住宅

②就農支援

・加工用農産物生産モデル事業

③起業支援

④子育て

・医療費助成、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子育て支援センター、ファミリサポートセンター

大竹市)人口約27,000人

 広島県の西の玄関口山口県との県境に位置する臨海工業都市です。広島市中心部へは、公共交通機関で約1時間と「通勤圏内」であり、ベッドタウンとして機能しています。島しょ部では、タイやハマチの養殖業が盛んで県内1位の漁獲量を誇っています。

①住居情報

・空き家バンク、改修費等補助

②子育て

・医療費助成、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子ども支援センター、奨学金返還免除制度

竹原市)人口約26,000人

 竹原市広島県沿岸部のほぼ中央に位置し、風光明媚な瀬戸内の自然と温暖な気候に恵まれたまちです。広島空港や山陽自動車道などの交通体系に近く、都市部へのアクセスに恵まれています。江戸時代に製塩業で繁栄した面影を伝える町並みなど歴史と文化を感じられるまちです。

①住居情報

・空き家バンク、改修費等助成、家賃助成

②・医療費助成、保育料減免、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子育て支援センター、ファミリサポートセンター

世羅町)人口約16,000人

広島県の中東部に位置し、穏やかな気候と風土に恵まれて、春夏秋冬四季折々の装いを見せます。近隣の尾道市三原市三次市に近く、各地からのアクセスが便利です。

①住居情報

・空き家バンク、新築購入助成、改修費等助成、家賃補助、お試し住宅

②就農支援

・世羅産業創造大学

③起業支援

④子育て

・医療費助成、保育料減免、一時保育、放課後児童保育、子育て支援センター

ファミリーサポートセンター

三次市)人口約53,000人

 三次市中国地方のほぼ中央に位置し、高速道路のクロスポイントという立地です。高齢者が住みよいまち、安心安全なまち、子育てしやすいまちとして評価されています。

①住居情報

・空き家バンク、新築購入助成、改修費等助成、お試し住宅

②就農支援

③起業支援

④子育て

・医療費助成、保育料減免、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子育て支援センターファミリーサポートセンター

(神石高原町)人口約9,000人

 広島県東部で最大の都市福山市まで50分でありながら、のどかな里山や湖・渓谷など豊かな自然が広がるまちです。

①住居情報

・空き家バンク、新築購入助成、改修費等助成

②就農

・新規就農者支援制度

③子育て

・医療費助成、保育料減免、放課後児童保育、子育て支援センター、入学祝金

呉市)人口約227,000人

 呉市は、美しい自然や歴史・文化・地域産業など特色ある多くの地域資源を有しています。また大和ミュージアムなどの観光資源を核に自然豊かな瀬戸内海やロマンあふれる歴史や文化などに恵まれています。

①住居情報

・空き家バンク、新築購入助成、子育て世帯の定住支援

農林水産業

・漁師弟子入り体験

③子育て

・医療費助成、保育料減免、一時保育、病後保育、放課後児童保育、子育て支援センター、ファミリーサポート

江田島市)人口約24,000人

 広島市の南、広島湾の中心に位置し、江田島能美島とその周辺に点在する島々で構成されています。都市部から比較的近い位置にありながら、自然豊かで穏やかな瀬戸内海と温暖な気候のなかで田舎暮らしを楽しめます。

①住居情報

・空き家バンク、新築購入助成、お試し住宅

②就農支援

江田島新規就農研修生募集制度

③子育て

・医療費助成、保育料減免、一時保育、放課後児童保育、子育て支援センター

廿日市市)人口約112,000人

 広島県の西部に位置し、南は瀬戸内海に面しています。気候は沿岸部・島しょ部では、温暖で比較的小雨の過ごしやすい気候です。山間部は冷涼多雨で豪雪地帯に指定されている地域もあり、夏期は過ごしやすいですが、冬期は平地でもかなりの積雪となります。そのため冬は「めがひらスキー場」でのウインタースポーツも魅力のひとつとなっています。また厳島神社をはじめとする歴史文化、温泉施設、美術館、スポーツ施設など様々な観光資源があるまちです。

①住居

・空き家バンク、改修費等助成

②起業支援

・創業・起業支援講座

③子育て

・医療費助成、保育料減免、一時保育、病後保育

田舎暮らし移住支援 岡山編

2017年2月8日(水)事始め(農事の始めの行事)

 各自治体の移住者支援について、移住希望者地域ランキングから、ここ数年移住希望者を増やしている「岡山」の情報をご紹介します。

 岡山県からの発信

1.天災(台風・地震など)が少ない、原発がない

 はれの国おかやまといわれる温暖な気候

2.空港・鉄道・高速道路が整備されており、交通アクセスがよい

3.市街地中心部にマンションが多く存在し、車がなくても暮らしていける

4.市街地を離れると田園風景が広がり、「都会暮らし」と「田舎暮らし」の両方が

 味わえる、土地価格が安い

5.「美作三湯」と呼ばれる温泉があり、また日生の牡蠣、白桃・マスカット・アレキサンドリア・黄ニラ・千両ナスなどの食べ物が美味しい。」

 主な市町村の支援情報

 (岡山市

 岡山県の県庁所在地であり、政令都市です。

 岡山市は高い交通利便性を有し、子育て・教育施設・医療・福祉施設などや、スーパー・百貨店などの商業施設が充実した、高い利便性を備えた住みやすい都市です。

 また豊かな自然環境を利用して、米などの農業をはじめ白桃やマスカット、黄ニラや千両ナスなど農産物の栽培が盛んです。

①お試し住宅

・民間賃貸物件を利用したお試し住宅(40件)期間6ヶ月 補助内容:家賃の一部補助

②仕事情報

岡山県企業人材確保支援センター ・ハローワークインターネットサービス

岡山県担い手対策推進本部ホームページ(就農情報)

③住宅・土地情報

岡山市空き家情報バンク ・岡山県空き家情報流通システム

 (倉敷市

 美観地区・瀬戸大橋や鷲羽山など、質の高い観光資源が豊富にあります。また産業集積地や水島コンビナート、医療や音楽等を専門とする特色ある大学、自然・歴史・文化・芸術・産業を備えた交流拠点です。

①お試し住宅(4戸)

・利用期間:3泊4日~1ヶ月まで(最長3ヶ月まで)利用料金:一室一泊1,000円

②仕事情報

岡山県企業人材確保支援センター・ハローワークインターネットサービス

岡山県担い手対策推進本部ホームページ

③住宅土地情報

倉敷市住宅課ホームページ

 (津山市

岡山県の北東部に位置し、古くから中国山陰そして上方を結ぶ交通の要所として栄えた城下町です。人口10万人都市として、まち暮らしと田舎暮らしの両方が実現可能です。

①お試し住宅(1棟4戸)

利用期間:1ヶ月~1年 利用料金:世帯用20,000円(月額)単身用15,000円(月額)

②起業ーつやま産業支援センター

③住宅

・空き家活用定住促進事業補助 ・就職促進家賃助成事業補助

④子育て

・子ども医療公費負担制度

⑤仕事情報

・津山圏域無料職業紹介センター

 (玉野市

岡山県の南端に位置し、瀬戸内海の島々をはじめ、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開催されており、多くの観光客が集まっています。

①起業

・若年者・女性雇用創出型創業応援事業 ・その他創業支援情報

②子育て

・子ども医療費助成制度・子育て支援センター子育て支援サイト・保育園情報

・子育てファミリーサポートセンター・放課後児童クラブ

③住宅

・空き家改修事業補助制度

 (笠岡市

岡山県の西南部に位置し、笠岡湾干拓地は大型機械の利用や大規模施設での農作物栽培、先進的設備による畜産営農が行なわれています。また神島水道一帯はカブトガニの繁殖地として国の天然物に指定されています。

①お試し住宅(1戸)

利用期間:1泊以上13泊14日以内    利用料金:一泊2,000円

②起業ー起業支援制度

③就農

・認定農業者認定新規就農制度

④住宅

・住宅新築助成金・固定資産税相当額一部助成金

⑤子育て

不妊治療支援事業・子ども医療費公費負担制度・藤井育英会・坂本育英会

⑥仕事

笠岡市内のお仕事情報サイトかさおか夢ワーク

⑦住宅土地情報

笠岡市定住促進センター

 (高梁市

岡山県の中西部に位置し、古来「備中の国」として中核を占め、近世では幕藩体制のもとに松山藩を中心として、近代以降においても政治・経済・教育の中心として栄え、今日に至っています。

①お試し住宅(5戸)

利用期間:1ヶ月以上1年以内

②起業

高梁市起業化新規分野参入支援費補助金

③就農

・新規就農者支援制度

④住宅

・ウェルカムたかはし家賃助成金高梁市新婚世帯家賃助成金

高梁市定住促進住宅新築助成金高梁市定住促進空き家活用事業助成金

⑤子育て

・出産祝い金・妊産婦医療助成金不妊不育症対策支援・子ども医療費給付制度

⑥住宅

・空き家情報バンク制度

 (備前市

岡山県の南東部に位置し、備前焼、閑谷学校で有名な備前エリア、日生エリア、吉永エリアからなる、歴史と文化のまちです。

①お試し住宅(2戸)

利用期間:27泊28日以内 利用料金:1日1,000円

②住宅

・若年夫婦世帯家賃補助金・空き家活用促進補助金

③子育て

・保育料無料化の拡充・通学費補助・小児医療給付制度・備前市奨学資金貸し付け制度

④住宅情報

備前市空き家情報バンク

 (瀬戸内市

 岡山県の東南部に位置し、農業が盛んでまた瀬戸内海で水揚げされる魚介や牡蠣も有名です。竹久夢二の生家、古窯跡、備前おさふね・刀剣の里など歴史と文化資源を保有しています。

①お試し住宅(2戸)

利用期間:1ヶ月~3ヶ月以内

②起業

瀬戸内市の創業支援

③就農ー就農支援

④住宅

瀬戸内市空き家情報

⑤子育て

・妊娠出産支援・子育て支援

 

 

 

 

 

田舎暮らしの就職事情

2017年2月6日(月)

 田舎暮らしをしてみたいが、生活の基盤となる「仕事」があるのか心配ですよね。

 そこで田舎の就職事情をご紹介します。

 私たちは、暮らしや働き方をもっと楽しく納得のいくものにしたいと思いながら日々暮らしています。都会の高速道路のような社会から降りて、田舎の自然豊かな環境につつまれてゆっくり歩く道もあります。風と土の匂いや太陽と緑につつまれた田舎暮らしのなかで、見失っていた心や忘れかけていた心を取り戻し、心豊かにしたいというニーズが高まっています。

 しかし生活の基盤となる仕事がないと生活不安に陥るだけでなく、社会的にも大きな損失になります。

 そこで田舎で仕事探しをするための方法についてご紹介します。(都会のように多くはないが、選ばなければ仕事はあります)

①担い手不足の農林漁業の仕事があります。この情報等については、以前にご紹介しています。地産地食

ハローワーク(全国の求人の職種を検索できる)、自治体の就職相談窓口・ホームページ・求人ポータルサイトを利用する。

③起 業ー起業する前に様々な準備をすることが必要です。

(田舎は都会と比べて市場が小さく、物は売れにくいというデメリットがある)

・インターネット:今の時代、スマホとパソコンさえあればどこでも簡単に起業できる時代です。ネット起業に有利なのは経費の安い田舎です。また自然環境豊かで自由なライフスタイルを楽しむことができます。ネット通販、ネットショップなど

・宿泊業(民宿・旅館)、飲食業、もの作り(職人)、専門サービス(健康・教育等)、養蜂

・チャレンジショップ

 新しく商店街の空き店舗に出店する際に、家賃補助等の補助があります。

 各市町村の商工会議所や自治体の起業塾、起業相談会、セミナーや起業の助成制度を利用してみる。

 向こう見ずな起業は、その後の人生に影響を与えかねません。自分の人生のなかで大切なことは何かということを、まずしっかりと考えてみてください。

 

 

 

田舎で子育て情報

2017年2月4日(土)今日のクローズアップは「立春」です。

 冬と春を分ける節目の日、春が始まる日の前日、その節分けをする日が節分というわけです。(大晦日と同じ意味合い)そして4節気の一番目が立春です。

 

《田舎で子育てすることとは》

 いま私たちの生活は、物質的には豊かになりましたが、それでは得られない生活の面がおろそかにされてきました。それは家族・地域・職場での人と人との絆であり、自然環境や健康・安心・安全な暮らしです。

 子どもがすぐにキレてしまう、いじめがますます続く現象、大人による子どもの虐待など子どもを取り巻く環境は危機的な様相です。いま学校生活や日々の暮らしが子どもたちを苦しめ、自殺にまで追い込んでいます。このような時、子どもらしい暮らしができる家庭、学校、地域社会が必要とされています。家族がともに食事をするという当たり前のことすらできなくなってしまったら、子どもたちの心が親に見えなくなり、親が子どもを思いやる気持ちが伝わらなくなるのは当然なのでしょう。

 田舎の自然環境のなかで、感性豊かに育つ子どもたち、子どもたちの興味をひきつけるものが田舎にはたくさんあります。地方の子どもたちは、地域社会の暮らしのなかで

知恵と技を学び「生きる力」「暮らし」を立てる能力を身につけていきます。子どもは地域社会のみんなに見守られながら成長していくものです。ところがいまの日本は、知らない人に声をかけられたら疑ってかかる社会なのです。このような社会に日本の未来はあるのでしょうか。

 このような時代を迎え、安心して子どもを生み、安全な子育てができる環境、田舎暮らしのニーズが高まっています。また高齢化に悩む地方自治体にとっても人口減少対策という観点から、子ども・子育て世帯に様々な支援策を用意して、移住促進に取り組んでいます。

(主な子育て支援策)

 子ども医療費助成、保育所・幼稚園の保育料軽減、不妊治療費助成・出産・育児の助成ほか支援の条件は、各自治体ごとに支援内容が異なっていますのでホームページ等で確認をしてください。

《田舎で子育てするメリット》

・自然が多い

・地域近所で顔見知りになるので安心感がある

・幼稚園や保育園に入りやすい 

・子どもが安心・安全に遊べる場所が多い

 《田舎で子育てするデメリット》

・スーパー、コンビニが少なく遠い

・車がないと不便

・地域の行事に参加しないといけない

 

農林漁業への就業のために

2017年2月2日(木)

林業の就業について》

 林業の仕事内容と営む組織についてご紹介します。

 林業とは木材を採るために苗を植え、伐採して収益をあげる事業です。豊かな森林にするために下刈り、枝打ち、除伐、間伐を行い森林管理をします。地球環境の保全のため森林の整備、保全が重要な役割となっています。山林を持たない人が、一から林業を始めることは、現実的には難しいでしょう。まずは森林組合や民間の林業会社で作業に従事することから始めることとなるでしょう。

 まず必要なことは、森林の仕事が自分に向いているか確認するため、事前の情報収集が欠かせません。

①ガイダンスなどで情報収集や相談する

 都道府県相談窓口、林業労働力確保支援センター、全国森林組合連合、林業就職ナビ

 ハローーワークなどに相談する

林業ボランティアやアルバイト、チェーンソーの資格取得

 林業就業支援講習(林業作業体験・山村生活経験)

森林組合や民間の林業会社の就職情報

 森林組合ー森林所有者の協同組合で、地域の森林資源の管理・運営を行なうため、造林育林・伐採の作業を請け負う。また地域特産の林産物販売など多角化を図っている組合もある。

 民間の林業会社(企業は約4万4千社ある)-こうした企業の仕事は、造林や育林などの環境整備、伐採等が仕事となる。また木材の加工を専門に行なう企業も含まれる。

林業の研修を受ける

 京都府立林業大学校ー2年間をかけて実践的な技術・知識を身につけられる「森林林業科」を設けるほか、一般府民、新規林業就業者、林業事業体など幅広い層を対象とした研修を開催しています。

 

《漁業の就業について》

 漁業とひとくちに言っても、沿岸漁業・沖合漁業・遠洋漁業と種別されています。

 漁師になるための情報をご紹介します。

①情報収集

・全国漁業就業者確保育成センターのホームページ

 漁業への新規就業希望者に情報提供し、漁業の担い手を確保、育成することを目的としています。求人情報や漁業就業支援フェア・セミナーの開催情報が探せます。

・各都道府県の相談窓口

②行動する

・漁業就学セミナー(座学・体験)に参加

・漁業就学支援セミナー

・漁業体験に参加

③就職活動

・全国漁業就業者確保育成センター・ハローワーク

・直接漁協や漁業会社にアプローチ

④経験なくても大丈夫「漁業研修制度」を活用

・採用が決まった職場で、仕事をしながら基礎的な漁労作業の指導を受けられる「漁業研修制度」を活用することができる。これは本格就業を前提とし、漁業研修生として日々仕事をしながら、経験を積む試用期間のようなものです。詳しくは全国漁業就業者確保育成センターや都道府県の相談窓口で確認してください。

⑤漁師になってからのキャリアアップ

 船舶免許、漁業無線の資格取得

⑥漁協の組合員になる

 その地域で漁業に従事した実績(おおむね90日~120日以上)と定住して漁業を続ける意思が必要。