2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

国宝「岩清水八幡宮」で森林浴を楽しむ②

高良社に参拝した後、二ノ鳥居をくぐり表参道を進むと、途中に松花堂跡や岩清水井・岩清水社があります。 参道を歩いていくと、9月も中頃だというのにこの地では、いまだに蝉の鳴き声が聞こえてきます。 松花堂跡は、「松花堂弁当」の名前の由来となった岩清…

国宝「岩清水八幡宮」で森林浴を楽しむ

岩清水八幡宮は、平成28年2月9日国宝に指定されました。 アクセス 京阪電車「八幡市駅」下車 ケーブル利用徒歩約5分 または表参道・裏参道から徒歩約30分 JR・近鉄「京都駅」から近鉄電車「丹波橋駅」またはJR「東福寺駅」にて京阪電車に乗り換え(京…

ライオン橋から中之島公園バラ園、そしてフランス料理を舌鼓  

難波橋(ライオン橋)は京阪電車「北浜駅」下車徒歩1分 ライオン橋は、大阪市の大川に架かる橋です。 中之島を挟んで土佐堀川と堂島川の二つの川を渡る全長約190mの橋です。 橋詰の4箇所に阿(あ)吽(うん)のそれぞれ2体の石造りのライオン像が橋を護っ…

女性の守り神「市比賣神社」のご利益

「市比賣神社」の御祭神は、多紀理比賣之命(たぎつひめのみこと)、市寸嶋比賣之命(いちきしまひめのみこと)、多岐都比賣之命(たぎつひめのみこと)、神大市比賣之命(かみおおいちひめのみこと)、下光比賣之命(したてるひめのみこと)の五柱で、全て…

秀吉を祀る「豊国神社」と豊臣家滅亡の因となった「方広寺の釣鐘」

京阪電車「七条駅」を下車して徒歩約10分、有名な三十三間堂の北側に「豊国神社」があります。 豊国神社は、豊臣秀吉を祀る神社です。あまり観光客に知られていないのか、静かな所でした。 豊臣家が滅亡した後、徳川幕府の命令により廃祀され、のちに明治天…

日本サッカーのシンボル「八咫烏」(やたがらす)と「能」発祥の地「新熊野神社」

JR奈良線・京阪電車「東福寺」駅を下車し、約15分ほど北に行くと「新熊野神社」が位置しています。 「新熊野」と書いて「いまくまの」と呼びます。 この神社は、後白河上皇が平清盛に命じ、熊野の神を勧請した神社です。 境内の大樟は、熊野より移植した後…

青もみじの「東福寺」でマイナスイオンを満喫

京阪電車「東福寺」下車して約5分歩くと、「退耕庵」というお寺がありました。 このお寺は、明治維新伏見の戦いの防長殉難者の菩提所でした。 また小野小町ゆかりの「玉章(たまずさ)」の名で知られています。 退耕庵から約3分ほど歩くと、東福寺の塔頭で…