盆の時期「大谷祖廟」から下鴨神社の納涼古本まつりへ

 大谷祖廟は、東本願寺の飛び地境内になります。

 真宗大谷派の宗祖 親鸞墓所です。

 お盆で境内までの通り道には屋台が沢山でており、参拝者で賑わっていました。

 参拝後、四条通まで行くのに人混みのなか大変でした。

f:id:bingomarisima:20170815145827j:plain

f:id:bingomarisima:20170815145841j:plain

f:id:bingomarisima:20170815145917j:plain

境内には暑さを癒す氷柱が、所々に置いてありました。

f:id:bingomarisima:20170815150306j:plain

 

人混みを抜け、やっと四条通まできました。

ランチをしようと思いましたが、観光客でどこも行列でした。

南座の向かいの人通りの少ない通りを歩いて、ロシアレストラン「キエフ」という

店でランチをすることにしました。ビルの6階にあり、聞けば歌手の加藤登紀子さんの

兄が経営する店だそうです。

店内は観光客もほとんど居ないくて、待つこともなく席に着けました。

落ち着いた雰囲気のゆっくりできる店でした。

鴨川のそばなのでロケーションもバッチリです。

f:id:bingomarisima:20170815151650j:plain

f:id:bingomarisima:20170815151723j:plain

ランチはAコース・Bコース・Cコースあります。ピロシキボルシチなどがメイン

ランチの時間は、12:00~14:00

f:id:bingomarisima:20170815151751j:plain

デザートは、バラの花びらジャムを入れて飲む紅茶でした。紅茶のなかでバラの花びらがおしゃれに咲きます。

f:id:bingomarisima:20170815152551j:plain

(マトリューシカの伝票です。)

 

17時からは屋上でビアガーデンもオープンします。

f:id:bingomarisima:20170815152901j:plain

南座の北側の北座ビルに鎮座する花咲大黒天が目を引きました。

「願えば花を授ける大黒天」花を授けるとは、芸妓・舞妓さんの「花代」のことらしい。

「花代(料金)が沢山入ってくるように祈願する千社札が所狭しと張られていました。

 

 川端通りを北へ向かって、木屋町筋を上っていくと森鴎外の「高瀬舟」で有名な料理旅館「幾松」がありました。

 芸妓幾松は、桂小五郎が最も困難な時代に庇護し、支えた女性。

 登録有形文化財となっています。

f:id:bingomarisima:20170815160640j:plain

 

下鴨神社糺の森で「第30回下鴨納涼古本まつり」が開かれているのでいきました。

古書約80万冊が即売される古本市です。沢山の人で賑わっていました。

日時は、8月11日~8月16日

時間は、10:00~17:30 最終日は16:00まで

秋に古本まつりも予定されています。

日時は、11月1日~11月5日

f:id:bingomarisima:20170815162252j:plain

f:id:bingomarisima:20170815162116j:plain

f:id:bingomarisima:20170815162142j:plain

f:id:bingomarisima:20170815162434j:plain

下鴨神社の水おみくじに多くの人で賑わっていました。

 

 相生社は、縁結びの霊感あらたかな社として、御神木の「連理の賢木(れんりのさかき)」とともに女性の参拝者が集っています。

f:id:bingomarisima:20170815163400j:plain

 

また、下鴨神社には女性に人気の「河合神社」があります。

「日本第一美麗神」といわれ「美しい女性になれますように」という思いを込めて

「鏡絵馬」の奉納をする女性が訪れています。

f:id:bingomarisima:20170815164445j:plain

f:id:bingomarisima:20170815165408j:plain

(河合神社の手水舎)